東京の椿山荘や箱根小湧園などが有名な名な藤田観光から株主優待が届きました。

100株×2名義分です
では、藤田観光の株主優待について詳しく見ていきましょう!
Contents
藤田観光(9722)
事業内容
ビジネスホテルの「ワシントンホテル」「ホテルグレイスリー」を運営
リゾート事業の「箱根小涌園」をはじめとする旅館、リゾートホテル、レジャー施設などを運営
ラグジュアリーホテル「ホテル椿山荘東京」や大阪「太閤園」など、婚礼・宴会施設やラグジュアリーホテル、ゴルフ場などを運営
株主優待
宿泊料金や飲食が割引になる券
株主優待券 | 提携施設株主優待券 | |
100株~300株未満 | 10枚 | 3枚 |
300株~500株未満 | 20枚 | 6枚 |
500株以上 | 30枚 | 9枚 |
株主優待券
宿泊→ 1枚あたり 1泊1室基本料金の50%割引(最大2万円まで)
飲食→ 1枚あたり1回20%割引(最大1万円まで)
入場→ 一枚あたり入場一回入場料金の50%(1枚10名まで)
提携施設株主優待
宿泊→ 1枚当たり1泊1室基本料金の20%割引(最大1万円まで)
施設については、公式ホームページにてご確認くださいね。
権利確定日
6月末・12月末(年2回)
株主優待をもらうには、権利確定日に株を持っていなければもうらうことができません。
業績(売上高・利益)
2018年12月期連結決算
単位(百万円) | 前年度比 | |
売上高 | 69,285 | △1.9% |
営業利益 | 1,099 | △44.9% |
当期純利益 | 556 | △66.7% |
現在の株価
2,928円(2019年11月8日現在)
配当・利回り
2020年の予想配当と利回りは
配当(予想) | 0円 |
配当利回り | ー |
藤田観光の株主になるためには?
証券口座を開く
おすすめは、手数料が安いネット証券会社です。
有名なネット証券会社は、SBI証券・カブドットコム証券・楽天証券です。
藤田観光の株を買う
2019年11月8日の株価は2,928円です。
藤田観光の株主優待をもらえる最小単位は100株です。
100株購入するには、292,800円+手数料が必要になります。
優待をもらうには権利確定日まで持つこと
株主優待は、権利確定日に株式を持っていることで株主権利を得ることができます。
したがって、ただ途中で売買していても優待をもらうことはできません。
優待をもらう権利を得るためには、権利確定日をまたいで株式を所持していることです。
まとめ
藤田観光の株主優待は
- 宿泊飲食施設利用が50%で利用できる株主優待券
- 提携施設のホテルでは20%の割引券
藤田観光の株主優待をもらうには
- 証券会社に口座を開設する
- 株式を購入する
- 権利確定日まで株式を持っていること(購入は2営業日前まで)
※投資は自己責任となります