河西工業から株主優待が6月24日に届きました!

クオカードです!
何度も言いますが、クオカードは、コンビニや書店、マツキヨやデニーズ上島珈琲も利用できて使い勝手がすごくいいんですよ。
それでは、河西工業の株主優待について詳しく見ていきましょう!
Contents
河西工業(7256)
事業内容
自動車内装インテリア部品メーカー
株主優待
クオカード
保有株式数 | 保有1年未満 | 保有1年以上 |
100株~1,000株 | 1,000円 | 2,000円 |
1,000株~3,000株未満 | 2,000円 | 3,000円 |
3,000株以上 | 3,000円 | 4,000円 |
権利確定日
3月末(年1回)
株主優待をもらうには、権利確定日に株を持っていなければもうらうことができません。
2019年7月16日から変更があり、権利確定日の2営業日前までの購入となります。
業績(売上高・利益)
2019年3月期連結決算
単位(百万円) | 前年度比 | |
売上高 | 227,257 | 1.4% |
営業利益 | 10,470 | △25.0% |
当期純利益 | 4,536 | △41.2% |
現在の株価
800円(2019年6月21日現在)
配当・利回り
2020年の予想配当と利回りは
配当(予想) | 36円 |
配当利回り | 4.5% |
河西工業の株主になるためには?
証券口座を開く
おすすめは、手数料が安いネット証券会社です。
有名なネット証券会社は、SBI証券・カブドットコム証券・楽天証券です。
河西工業の株を買う
2019年6月21日の株価は800円です。
河西工業の株主優待をもらえる最小単位は100株です。
100株購入するには、80,000円+手数料が必要になります。
優待をもらうには権利確定日まで持つこと
株主優待は、権利確定日に株式を持っていることで株主権利を得ることができます。
したがって、ただ途中で売買していても優待をもらうことはできません。
優待をもらう権利を得るためには、権利確定日をまたいで株式を所持していることです。
まとめ
河西工業の株主優待は
- クオカード(保有株数と保有期間で異なる)
河西工業の株主優待をもらうには
- 証券会社に口座を開設する
- 株式を購入する
- 権利確定日まで株式を持っていること(購入は3営業日前まで)
※投資は自己責任となります。